2013年09月27日

ムスコと静岡に行ってみたの巻


先日、土曜日リハーサル・日曜日本番という司会の仕事が静岡であり、もろもろ検討した結果、ムスコと一緒にでかけることにしました。
(移動時間を考えると、一番長く一緒に過ごせるパターンだったの)

ウチのムスコ、鉄男クンなので、「700系(新幹線)に乗って静岡に行くよ」と数日前から言い聞かせ、準備はOK(^-^)

ワタシは日中、静銀ホール・ユーフォニアで仕事です。

こんな時に頼れるのが、静岡市中央子育て支援センターにある一時保育室。

静岡の皆さんにとっては言わずもがな、伊勢丹の斜め前というこれ以上ない好立地、県内在住者だけでなく、県外からくる人も受け入れてくれるなんて、有難う!太っ腹だね!静岡市さん!!
(すでにワタクシというかムスコ、リピーターさんです。)

安心してお任せできたので、二日間集中して頑張ることができました。

 

夜のお宿は、これまた静岡の皆さんには言わずもがなの浮月楼さんのホテルに。

子連れにとって「街中なのに静か」「お庭がある」って有り難いことです。

一晩泊って、日曜の朝の触れあいタイムに、ムスコとお庭を散歩。




ちょっとでも二人でユルッと過ごせる時間がとれるとお互いが落ち着きます。



何を思う、ムスコよ。


今回、嬉しいことに、一児保育室で日中、「お散歩」に連れていってくださいましたよ。

一日目は、青葉公園~常盤公園を散策。

二日目は駅南の科学館「る・く・る」まで。
(ウチのムスコ、どうやら理系男子らしく、科学館が大好き。)

街中の施設なので外遊びはないんだろうなと勝手に思っていましたし、なにせ自分が一緒にいてやれない罪悪感がどこかにある中、代わりにというか代わり以上にそこまでしていただけて、本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

もう一回言わせて~、

有難う、静岡市さん~~~!!


文章で書くと、さらっとしてみえますが、実はこの二日間、修学旅行並みに行程表をガッツリ組んで緊張感持って取り組みました。

でも行程表を組もうが体力的に多少きつかろうが、やれるのだから有り難い。

平成のこの時代、私たちの母世代に較べたら、母親をバックアップしてくれる態勢は様々あって、「わぁ、どうするか?」と思った時に応えてくれる場所があると、それだけで味方が増えたように心強く思えます。

子育て支援がどれだけ充実した街に住むかで、お母さんの幸福度も変わってくるかもしれないな。。

みんながみんな、常にじいじ・ばあば、夫さんを頼れるわけではないですものね。

故郷しずおかに感謝感謝の週末でした。

一児保育室の皆さん、本当に有難うございました。
(ムスコ、一緒に作ってもらった折り紙、大事にしています。)

またきっとお世話になります(^-^)


















  


Posted by 原田裕見子 at 16:49お仕事

2013年09月26日

募集中の講座一覧です


お陰様で、10月から話し方に関する講座が色々増えます♪

皆さんとお会いできる機会がより多くなり嬉しい限り(^-^)

わかりやすいように一括でまとめますね。

☆静岡市
【静岡朝日テレビカルチャー静岡スクール】

「心に届く話し方聴き方教室」第二木曜10:30~12:00

「即効!滑舌レッスン」第二木曜13:00~14:00

☆島田市
【静岡朝日テレビカルチャー島田スクール】
「心に届く話し方聴き方教室」第四水曜10:30~12:00

「即効!滑舌レッスン」第四水曜13:00~14:00

☆名古屋市☆NEW!!
【カルチャースクール泉】第一土曜日13:30~15:00
「好感度UP!感じのいい話し方聴き方講座」(単発受講可)
10/5(土)、11/2(土)、12/7(土)


なにせ私の講座ですので、怖いことはありません(笑)
オシャベリ気分で気軽にご参加いただけます。

これから静岡~名古屋にかけて幅広く活動していきたいと思っています。

かあちゃん業との両立も頑張ります(^-^)

ご縁のある方も、タイミングの合う方もお待ちしています。


  


Posted by 原田裕見子 at 16:45お知らせ

2013年09月25日

9月25日の記事


今日は朝日テレビカルチャー島田で講座を終えた後、来月から始まる新講座の打ち合わせ。

 

担当してくれるSさんは、実は県立大学国際関係学部の同期なのですー(^^)v

 

時を経て、こうして一緒に(しかも偶然に!)働けるなんて本当に有り難いこと。

 

そして、彼女は、常に的確な意見をくれる陰のプロデューサー的存在でもあります()

 

10月第四水曜の午後一時から始まる「即効!滑舌トレーニング」も、Sさんプロデュース。

 

遠くは、愛知県豊橋市からもお申し込みをいただいております(^-^)

 

初めてサンもリピーターさんもお待ちしています。


詳しくはコチラから→http://www.satv-c.co.jp/shimada/course/3131/

思いが届く話し方聴き方講座はコチラから

http://www.satv-c.co.jp/shimada/course/2809/




  


Posted by 原田裕見子 at 17:45お仕事

2013年09月24日

少人数制プロフィールセッション&個人カウンセリング【レポ】




先日、名古屋で自営で頑張るママたちを対象に、プロフィールに特化した少人数制の講座を担当させていただきました。

午前中はプロフィールセッションと題して、まずは私から、人前でイキイキと話すテクニックをレクチャー。

続いて、事前に用意してきたもらったプロフィールの発表&スピーチチェックです。

今回は、幼児教育教室やママ向けカルチャー、またベビーマッサージ教室を主宰するママから、婚カツ会社・サロン経営、離婚カウンセラー、パーソナルスタイリストなどなどご自分の専門を活かして頑張るママが大集合してくれ、そりゃもうどの自己紹介も聴きごたえがありました。





人様の自己紹介を聞いていて、

「おぉ、この方、感じがいいな」

「なるほどこういう方なんだ、それで今の仕事に結びついているのね」

「へ~、意外な経歴をお持ちなのね」

「情熱もってやっているのね、こんな方だったら自分も頼んでみたいな~。」

「自分の仕事とコラボレーションができるかも」

「またあとで話を聞いてみよう」

こんな風に心を動かされる瞬間がありませんか?

短い自己紹介でいかに相手に興味をもってもらえるかどうかで、その後の広がりは大きく変わってきますね。


印象深いものに仕上げるために、内容はもとより、声のトーン、間のとり方、話す調子、姿勢、表情、手や指の仕草、、細かな点までアドバイスをさせていただき、一回、二回と取り組んでいただきましたが、これが少人数レッスンの強みで、二時間で皆さん、メキメキと上達し、人を惹きつけるスピーチができるようになりました。

そうなんです。

人前でドカンと大汗をかく二時間のスピーチレッスンは、ビフォー・アフターがめざましい~ヽ(^o^)丿

皆さん、感想をブログにてリポートしてくれましたのでので、ささっとチェックできた分だけ以下に~。
(お~い、あたしも~、という方、ご連絡ください。)

「話すこと」を通じて、名古屋の働くママさんたちとつながることができてとても幸せでした。


【パーソナルスタイリストASUKAさんのブログ】

【離婚カウンセラー濱崎明子さんのブログ】






午後は、個人カウンセリング。

皆さんの思いをインタビュー形式で訊き出しながら、よりじっくりプロフィール作りのお手伝いをさせていただきました。

皆さん、お疲れ様でした!!

パワーアップした自己紹介で、さらにお仕事、頑張りましょう(^-^)


☆☆☆☆話し方・スピーチに関する各種出張講座・研修・レッスン、お任せください☆☆☆☆
お問い合わせは、
ならいごと.jp「原田裕見子の話し方レッスン」
からお気軽にどうぞ。
  


Posted by 原田裕見子 at 16:45お仕事

2013年09月18日

【募集!】名古屋でも話し方講座スタートします



10月から名古屋久屋大通・コワーキングスペースbeaum(ビューム)で、「カルチャースクール泉」がスタートします。

私は、「好感度UP!話し方・聴き方講座」と題して、10,11,12月第一土曜日の三回コースで講座を担当させていただくことになりました。

時間は13時半~15時で、カリキュラムはご覧の通り。

①10/5(土)魅力が伝わる自己紹介で印象UP!
②11/2(土)聴き上手の磨き方
③12/7(土)わかりやすく的確に伝えるスキルとは

一回の単発でも、三回すべて通しでも、ご自由に参加いただけるように組んでみました。


「話す」「聴く」「わかりやすく伝える」の基本を押さえることができます。

料金は、一般が4000円/一回、12000円/三回一括申し込み
     会員になると3500円/一回、10000円/三回一括申し込み  となっております。

名古屋内外でご活躍の先生がたと一緒に講座を担当させていただく緊張と、それ以上にワクワクでいっぱいです(^-^)

五輪招致のおもてなしスピーチなどで、「人前で魅力的に伝える技術」により興味と関心が高まっています。

どうしたら、より感じ良く伝え、受け止めることができるのか、素敵なサロンで一緒に学びませんか?

アクセスはこちら

お申込み、お問い合わせはコチラからお願いします。



   


Posted by 原田裕見子 at 16:48お仕事

2013年09月09日

嬉しいお言葉



今月18日水曜日に愛知県豊明市で開催予定の「絵本カフェ」。

主催してくれる「みんなのいえ」の酒井さんが、HP上の告知に素敵な紹介を載せてくださいました。

あまりに嬉しかったので、一部抜粋っ(^-^)


原田裕見子さんが、絵本を持って、

ページをめくった瞬間の世界観を是非、体感してください。

本当に素敵なんですバラ

アナウンサー原田裕見子さんの、絵本よみ聞かせを、

大人の皆さまも、ぜひぜひ体験してください。


なんで嬉しかっていったら、実は、この「ページをめくる瞬間」というのは、毎回とっても緊張しているのです。

ベビちゃんやバブちゃんが集まっている空間で、機嫌の悪い子や眠くなってしまう子がいるのは当たり前。

ですから、その日の様子を見て、遊びを取り入れた発声練習や滑舌のトレーニング、絵本の紹介など順番を入れ替えながら進めていきます。

が、

どこが読み聞かせのベストタイミングかという判断がなかなか難しい。

でも、毎回、不思議かつ有り難いことに、ページをめくった瞬間、赤ちゃんたちがピタ~っと静まり、空気がシンとして身を乗り出して見入ってくれるのです。

「なんか面白そうなものが始まるぞ」というキラキラした瞳。

まだお喋りしない分、目は口ほどにモノを言う(笑)

この期待感は裏切れない~(笑)

そして、いつもは読み聞かせをする役割のお母さん方が、お子さんを膝に抱っこして純粋に絵本を楽しんでくれる様子は、見ていてこちらも嬉しくなります。

今月はお月さまの本を読む予定です。

大人一人でもお子さんとご一緒でも、ご縁とタイミングの合う方、ご一緒ください(^-^)















  


Posted by 原田裕見子 at 16:45お仕事

2013年09月04日

季節の変わり目はお知らせ続き


台風、くるのでしょうか?
名古屋はざわざわした風が吹いています。

さて、名古屋で20日(金)に、プロフィールや自己紹介に特化した講座を開きます。

詳しくは、自営で頑張るママたちのコミュニティ「自営☆ワーママクラブ」代表の丹羽綾さんのブログをご覧ください。

季節の変わり目は、お知らせ続きになります。

しばしお付き合いくださいませ(^-^)





  


Posted by 原田裕見子 at 16:50お知らせ

2013年09月03日

【募集・豊明市】9月の絵本カフェ



☆☆☆☆☆☆読み聞かせの世界を楽しむ「絵本カフェ」、今月もオープンします(^-^)☆☆☆☆☆

ビックリするぐらい暑かった夏も過ぎ、季節は少しずつ、でも確実に秋に変わり始めています。

四季のある国に生まれた喜びを肌で感じるひとときです。

絵本カフェで夏の疲れを癒しませんか?

親子でも、お一人の方でも、どなたでもご参加いただけます。
(育児サークル運営や読み聞かせボランティアの方大歓迎です(^-^))


【日時】9月18日(水)10時~11時半 


【場所】みんなのいえ
   (豊明市沓掛町小廻間16-14 プラザ勅使台内)駐車場あり
    0562-51-9746

【内容】お子さんと一緒に遊びながら発声練習や滑舌の練習
     講師による読み聞かせタイム
     読み聞かせに挑戦
     お茶をいただきながら交流タイム
     (夏休みの思い出やおすすめ絵本についてお聞かせください(^-^))


【料金】¥1,000 (60歳以上¥500) お茶付


【持ち物】あれば、お気に入りの絵本や本
(講座では、教材として講師が用意したものを使いますが、
 参加者の皆様同士で、お気に入りの本をご紹介いただくためのものです。)

託児はありませんので、お子様とご一緒の方は、保護者様とご一緒にいて頂くことになります。

【お申込み・お問い合わせ先】
みんなのいえ Tel0562-51-974

「ひと手間」と思っていた読み聞かせが、「楽しい時間」に変わります!


さて前回、七月の絵本カフェは、夢の三世代交流が実現。



365日定休日なしで頑張るおかあさん!絵本を楽しみ、お茶を飲みながらゆっくりおしゃべりしませんか?

ご参加、お待ちしています(^-^)




  


Posted by 原田裕見子 at 17:00お知らせ

2013年09月01日

女性のためのプレゼンテーション講座



静岡県男女共同参画課が主催する「女性政策塾」の中で、話し方・プレゼンテーション講座を担当させていただきました。
(写真は前回の様子です。決して、ジャンケン、パーではありませぬ。笑。)

今回は、実践編。

実際に一人ずつ壇上に出て、プレゼンテーションに挑戦していただきましたよ。

皆さん、四苦八苦しながらも、一生懸命に取り組んでくださり、講師としては大感激。

「場数を踏め」とは、どの現場でもよく言われることですが、アナウンサーの世界も全くもってその通りで、百回地道に原稿を練習するのもいいけれど、ドカンと本番で大汗と大恥をかいた方が上達が速いです(笑)

今回の講座で、「あちゃ~、できない~!」と思いながらも、二分三分と人前で話しきった経験が、受講者の皆さんにとって必ずやプラスに、そして次のステージにつながることと確信しております。


この女性政策塾は毎年開かれていますが、「話し方」や「プレゼンテーション」に特化した講座を盛り込みたい、ということで今回、有り難く講師のお話をいただきました。

人前で何かを話そうとする時、内容もさることながら、「伝え方」は本当に本当に大切(>_<)

にも関わらず、この大事なスキルについて、残念ながら私たち、学校では教えてもらえなかったのですよね。
(少なくとも昭和生まれの方は)

今回、地域の女性リーダーの皆さんにむけてお話させていただくことで、私自身とても勉強になりましたし、もっと「伝えること」について、アナウンサーの経験を通じて、世のお役に立てたらなと感じたのでありました。

そして、嬉しいことに今回の政策塾、ラストを飾る発表会にも参加させていただけることに。

どんなプレゼンに出会えるか、今からとても楽しみです!

皆さん、有難うございました&頑張ってくださいね(^-^)


☆☆☆☆☆企業や団体に出向いて出張講座・レッスンいたします☆☆☆☆☆
原田裕見子の話し方レッスンからお気軽にお問い合わせください。














  


Posted by 原田裕見子 at 21:31お仕事