2010年04月30日
たまには甘〜く♪

日頃食べ物のハナシばかり書いているハラダ。
実はこのところ、相当真剣に体重管理に気を配っていました(;^_^A
人とランチの予定などなければひたすら素朴な和食。
人とランチの予定などなければひたすら素朴な和食。
極力油は控えて、たんぱく質は大豆製品中心。
極めつけ、前菜はコンニャク(笑)
そして、甘いものが欲しいときには、黒糖をひとかけらです(^o^;
は〜、書いてるだけでため息が出てきます(>_<)
今日は目標が達成できたので、ご褒美に
極めつけ、前菜はコンニャク(笑)
そして、甘いものが欲しいときには、黒糖をひとかけらです(^o^;
は〜、書いてるだけでため息が出てきます(>_<)
今日は目標が達成できたので、ご褒美に
メイプルシロップがタップリかかったフレンチトーストをカフェで頼んじゃいました(≧ω≦)
これでも「生クリームはつけないでください!」って涙ぐましく言ってみたんですよ(笑)
あぁっ、美味すぃ〜☆
人生もボディも、目指せ!メリハリ!!
これでも「生クリームはつけないでください!」って涙ぐましく言ってみたんですよ(笑)
あぁっ、美味すぃ〜☆
人生もボディも、目指せ!メリハリ!!
2010年04月29日
ご立派☆

オットと久々にゆっくり外でランチを楽しんで外に出たら、ラベンダーがこんなに立派に咲いていました(≧ω≦)
風に揺れる様がなんとも涼しげ☆
朝方の雨にはビックリしましたが、ゴールデンウィークだもの、やっぱりこのぐらいまばゆい日差しがお似合いです(^O^)
Posted by 原田裕見子 at
16:53
2010年04月28日
雨上がりの

雨上がりの太陽は、より有難く感じられますね(≧ω≦)
夏に麦茶を飲むとき重宝しているコップにトコロテンを盛り付けてみたら、あ〜らイイ感じ☆
この季節になると、毎年発作のようにガラスの器が欲しくなるのはハラダだけ?!
Posted by 原田裕見子 at
17:25
2010年04月26日
千客万来☆

お客様フィーバーな4月。
今日は大学時代、フィリピン語クラスで一緒だった友人たちが、わざわざ三重から遊びに来てくれました(≧ω≦)
おしゃべりを始めれば、誰が何とおっしゃろうが、気分はすっかり女子大生(笑)
そういえば二十歳の頃、一緒にフィリピンを旅行したな〜o(^-^)o
学生時代の友人と会うと、細胞がちょっぴり若返る気がします。
お土産に、四日市のお素麺をいただきました(・∀・)ノ
フットワーク軽く来てくれて本当に有難う!
Posted by 原田裕見子 at
17:12
2010年04月24日
ビックリ☆

今日、豊橋で「あさひテレビの方ですか?」と声をかけていただきビックリw(°O°)w
かろうじてメイクはしていましたが、ボンヤリして口開いてたかもしれません。笑(;^_^A
聞けば浜松から豊橋に仕事で通われている方でした。
う〜む、こういう緊張感は必要ですね。
それから急に姿勢正してシャキシャキ歩いちゃいました。
Posted by 原田裕見子 at
18:01
2010年04月24日
パスタも春色☆

冷蔵庫を開けると、微妙に残ったアスパラが三本(笑)
アサリと合わせてランチはペペロンチーノにしました(・∀・)ノ
(←ハラダ、ペペロン好きです。)
いや〜、この組合せ、春だわ〜(≧ω≦)
ぺンネを使ったのは、これまた微妙に余っていたというだけの理由です(笑)
The 主婦ランチって感じですね(;^_^A
Posted by 原田裕見子 at
13:44
2010年04月23日
巣ごもリッチ?!

外ご飯も魅力的ですが、おウチご飯が楽しい今日この頃。
週末に大学時代の友人が遊びに来てくれるので、
スパークリングワインやら食材やらを買い出しに行ってきました(・∀・)ノ
後は料理人の腕次第だわ〜(笑)
Posted by 原田裕見子 at
16:59
2010年04月22日
静岡よりうれしい頂きモノ

「とびっきり!しずおか」時代、お料理コーナーでハハのようにイチから料理を手ほどきしてくれた仲村良子先生から、手作りのお味噌と梅干しとイチゴジャムが届きました☆
イチゴと梅は無農薬のもので、砂糖や塩は最低限に押さえられた安心安全なお袋の味です。
発泡スチロールの容器を開けた瞬間、静岡の春の風景やら風のにおい、良子先生の明るい笑顔がドワ〜ッと胸に押し寄せてきて、梅干し一つポイッと口にほおり込み、爽やかな酸味を味わいながらしばし郷愁タイムに浸ったのでした(≧ω≦)
良子先生、本当にうれしいです!
有難うございます!
タイヘン出来の悪い娘でしたが、今ではどうにか毎日ご飯作ってますよ〜(笑)
Posted by 原田裕見子 at
16:47
2010年04月21日
アサリ好き☆
この四月は、かつてないほどのお気楽生活を満喫しているハラダ

いそいそとお料理教室に行ってきました

今月はイタリアン・メニューをチョイス。

前菜はクレソンとアサリのリゾット。
生のお米から作るリゾットってやっぱりおいしい

クレソンだったりセリだったり、少しクセのある香りの強い野菜を
こうして上手に使いこなしたいなぁ、と
なんだか向上心を持たせてくれる一品です。
豊橋は、本当に鮮度の良いおいしいアサリが安価に手に入るので、
アサリ好きなハラダはこの時期ワクワクします。
アサリとワインの風味いっぱいで最高でした

お次は・・・・。

揚げ鰯のマリネー。
こうすると、イワシもオサレ~になるもんだ(笑)。
白ワインビネガーのキリッとした酸味とレーズンの甘さがベストマッチ

新玉ネギが甘くて柔らかくて、
「春ってイイわ♫」と幸せな気持ちになれます。
幸せといえば・・・・。

デザートはイチゴのティラミス

エスプレッソに浸したフィンガービスケットとマスカルポーネとイチゴの
ゴールデンすぎる組み合わせ



ヤボな解説不要です

春気分一杯のイタリアン

すぐの復習が、忘れず身につくポイントのような気がするので
また早々に作ります!
【綾子先生のお料理教室】http://www.geocities.jp/pasteggio/index.htm
2010年04月20日
浜松の友来たる

浜松市立高校時代の同級生Rちゃんが
豊橋に遊びに来てくれました(・∀・)ノ
16歳からのつきあいだとすると、
ん!?もう人生の半分を共有しているのね(笑)
(←数えない方が良かったかしら。)
サン・ラファエルのスイーツをお土産に、
さらには図々しくお願いした麻やのパン
(←しばらく前からすごく気になってました)を
おつかいしてきてくれました(≧ω≦)
Rちゃんは私たちフーフがハワイで結婚式を挙げた時には、
Rちゃんは私たちフーフがハワイで結婚式を挙げた時には、
夏休みを合わせて現地まで来てくれたりと、今や家族ぐるみのつきあいなので、
オットをまじえ我が家で晩ご飯を食べていってもらいましたが、
スパークリングワインを1人でほぼ一本空けちゃうオトコ前の加速度ぶりに
改めて惚れ直した
週末でした(笑)

持つべきモノは友ですねo(^-^)o
しかし、市立高校の清楚なセーラー服時代からは全く想像もつかないのだけど、
いつの間にそんなに(お酒に)強くなったんだっ(笑)
Posted by 原田裕見子 at
14:19
2010年04月17日
買うべきか?

豊橋に移り住んでこの春で丸二年が経ちました☆
時代に背を向けるかのようなナビなし(笑)生活で、地図と野性のカン(←しかもコレがあてにならない)だけを頼りに西へ東へ…。
おかげで、ほとんど不自由なくどこへでも行けるようになりましたが、地図はご覧のようにスダレ状態(;^_^A
これでも何度かテープで補修してるんですよ(笑)
さすがに買い直そうかなとも思うのですが、新天地で不安とワクワクした気持ちを共有した戦友?のような気がして手放せないっ(>_<)
懲りずにベタベタとテープを貼りまくってしまいそうです(笑)
Posted by 原田裕見子 at
11:20
2010年04月16日
受かりました〜!

先月、ジュニア野菜ソムリエの試験に挑戦し、無事に合格通知が届きました(≧ω≦)
うれし〜☆☆
結果を知らせる封筒を開く時、柄にもなく心臓がバクバクしちゃいました(笑)
Posted by 原田裕見子 at
16:48
2010年04月15日
友来たる☆

静岡から大学時代の友人が、わざわざ豊橋まで遊びに来てくれました(・∀・)ノ
しかも、大好きな黒はんぺんを手土産に(≧ω≦)
今宵は、さっそく炙ってショウガ醤油につけていただきます!
元気な笑顔と静岡みやげ…☆
うれしさ溢れる一日でした。
有難う☆
Posted by 原田裕見子 at
17:26
2010年04月14日
ハニー&マスタード

新ジャガでうまうまメニューを作りました☆
ハチミツとマスタードのソースがたまらんのですよ(≧ω≦)
これ、飲んべえのためのメニューとも言います(笑)
この日だけはカロリーを忘れて(←ウソだ。笑。)、アツアツをほおばりましたo(^-^)o
最近、ハチミツもマスタードもマイ・ブームなハラダ。
レパートリー強化に励んでおります☆
Posted by 原田裕見子 at
17:28
2010年04月10日
ムラムラと

ずぼらな性格を考慮し、今以上に植物を増やしてはイケないわ…と、わかっていつつ。
あまりの可愛らしさに買ってしまった(>_<)
ラベンダーとアップルミントとタイム

(←ラベンダー以外は、基本食べられるモノ優先。笑。)
サンバイザー&首にタオルでガッチリ紫外線対策をしたにも関わらず、
たった30分の庭シゴトで、頬のあたりがピリピリ~(T_T)
それだけ紫外線が強いのね~。
それだけ紫外線が強いのね~。
今夜はホワイトニング
に力を入れねば☆

2010年04月07日
ピッツァ☆ピッツァ☆ピッツァ!
前々から「おいしいよ!」と噂はかねがね聞いていたけれど、
行こうと思ったら定休日だったりなんだりで、
行こうと思ったら定休日だったりなんだりで、
ず~っと片思いしていたお店にようやく行けました




豊橋のPIZZERIA CIRO(チーロ)。

窯焼きの本格ピッツァを堪能できます

ランチは6種類のピッツァ(月替わりって言っていたような)の中から、
1つ、もしくは2つを選んでハーフ&ハーフでオーダーします。

どれも魅力的だったので悩みに悩んだ末、
マルゲリータとゴルゴンゾーラに

いや~、おいしいです

生地のモチモチした感じはちょっとないぐらい絶品。
周りのカリッとした食感とのバランスがたまらない。
ソースも生地も、素材の良さが存分に感じられて
非常にレベルが高いです

ゴルゴンゾーラの青いとこを噛みしめ、
舌をピリピリさせながら、
「うっうっ
飲みたいっ
」と思わずつぶやきそうに



なりました(笑)
窯を囲んで、コの字型にカウンターが配置されているので、
ご主人がクルリと生地を回したり、
窯にピッツァを出し入れするパフォーマンスも堪能できるのですが、
この所作がまた「The 職人!」という美しさ

ナポリで修行したというご主人、聞けば浜松のご出身だとか。
同郷ということで、ますます親近感を感じてしまいました。
遠出してでも、いただく価値アリ

ランチはドリンク付きで1450円です。
今度は夜にお邪魔してみたいです

ご馳走様でした!

【PIZZERIA CIRO(ピッツェリア チーロ)】
豊橋市西幸町字浜池205-3
Tel 0532-21-8599
Lunch 11:30~14:30
Dinner 18:30~21:30
Closed 木曜 第3水曜
2010年04月06日
2010年04月05日
ポン酢deジュレ☆
ポン酢でジュレを作りました

フツ~に豚シャブ作って、フツ~に盛り付けて、
そこにトマト、キュウリ、黄色のパプリカなどを細かく散らして
ジュレをちりばめたら・・・・。

あ~ら、なんだかステキ~

(常に単純&自己満足です、はい。)
見た目も涼しげだし、ダシ汁で割ってあるので
減塩対策にもなるし、イイんでないの♫
ダシを多めに取っておいて、5分も時間があれば
チャチャッと仕込めるので、とっても楽チン。
参考にしたのは、ヤマサ醤油のPR広告に載っていたレシピです。
ポン酢 40ml
だし汁 100ml
粉ゼラチン 3g
冷ややっこのトッピングにも合いそうですね

