2013年10月29日

あなたでなくちゃ



美容院に行ってきました。

カットしてカラーして、来月大沼啓延さんのディナーショー司会が控えているのでヘアアレンジの相談も。

今お願いしている岐阜県多治見市「Alice」の岩井ゆみ子さんとはもう7年のお付き合い。

ここまでの道のり?は、実は静岡から始まっているんですよ。

あさひテレビの「とびっきり!しずおか」時代にヘアメイクで長いことお世話になっていたのが、静岡市のペガサートに入っている「Earl&Bee」(アールビー)。

静岡を離れて当時オットが住んでいた岐阜県大垣市に移り住む時に、「どこか名古屋でいい美容院を紹介してください」とお願いして、教えていただいた名古屋市栄の美容院で当時店長さんをしていたのが岩井さんでした。

私は実はかなりのくせ毛で、雨の日などは「はい、一日終わった・・・。」と思うぐらい扱いに苦労してきました。

が。

岩井さんにカットしてもらうようになってから本当に本当にスタイリングが楽になりまして。

かつ、岩井さんの接客が心地良く一緒にいて勉強になるので、独立して多治見でお店を構えられてからも通わせていただいています。

今日は、こういう司会でこんな服でと概要を話したら、パッとポイントをつかんで、さささっと見本を仕上げてくれました。

頼れるプロが身近にいてくれる幸せですね(^^)v

ということで、当日はハーフアップに決定~☆








  


Posted by 原田裕見子 at 16:50beauty

2013年10月28日

スマホで撮るカメラレッスン


先日、カメラマン武井るみのさん(写真上左)とパーソナルスタイリスト岡田あすかさん(写真上右)によるコラボレーション企画「スマホで撮るカメラレッスン」に参加してきました。

毎日使うスマホのカメラ。

どうせだったらもっと上手に撮りたいし、自分撮りもしっかりマスターした~い。


レッスン会場は、Millyなどインポートのワンピースなどが充実したセレクトショップ「sundayspring」さん。

フォトジェニックなお店なので、カメラをどこにむけても絵になります。

 

(↑この奥でレッスンしました。)


レッスンは実践たっぷりで、すぐに使える技のオンパレード。


一部をご紹介すると、

◎女子高生は○○な位置から自分撮りしてもOKだけど、アラサーアラフォーは○○ぐらいな位置からがちょうど良い。

◎自分撮りで、小顔&脚長効果を狙うにはこのサイズ。

◎背景ぼかし、手前ぼかしもちょちょいのちょい、

などなど、どれも興味深いっ。


 


一生懸命練習している間に、あすかちゃんがそれぞれに似合うワンピをセレクトしてくれて試着&撮影の贅沢なおまけつき。

 美女系アプリなど本当に使えるアプリ情報なども教えてもらいました。


↑キラリ~ン。アプリを使って、目が大きくなってます(笑)


ビフォーアフターはこんな具合。


写り方って大事なのですね(@_@;)改めて思いました。

あすかちゃんが選んでくれたワンピースはMillyのものです。

もし私一人でお店を見ていたら、難易度高く感じて手に取れなかったであろうブルー。

自分セレクトにこりかたまってはいけないな、と新しい風が吹き抜ける感じでした。



レッスンも楽しかったけれど、同じママさんの「プロぶり」を間近で見られたことがとても勉強になりましたよ。

あすかちゃんは、「いつ私の体をみていたの(笑)?!」っていうぐらい、さりげなく観察していてパッパッとコーディネートしてくれます。

考える時間はものすごく燃えるそうです。

大手アパレルで様々なジャンルの仕事をこなしてきたあすかちゃん、ご本人のキュートさもさることながら、センスの良さには本当に脱帽。

るみのさんも、確かな知識をベースに、スマホの特性、女性の欲しがるもの、すべてを考えつくした上で必要な情報を提供してくれて、
レッスンでの「ワクワク」と「ためになる」のバランスのとり方を教えてもらいました。

ママカメラマン武井るみのさんのブログはこちら→http://ameblo.jp/mjp1031/

パーソナルスタイリスト岡田あすかさんのブログはこちら→http://ameblo.jp/coquette1210/

さて、レッスンの成果が出るようにがんばります(^^)v



  


Posted by 原田裕見子 at 16:50beauty

2013年10月24日

こんな顔をしていた・・


今日は、とってもためになって楽しくて、いわゆる「女子力」のあがるレッスンを受けてきました。

素敵な先生がたと楽しいメンバー、、それだけでもウキウキ♪

楽しすぎてこんな顔をしていたらしい。

一緒に受講した方が先程送ってくださいました。

有難うございますヽ(^o^)丿

さて、何のレッスンか?!は、眠気に勝てず、ごめんなさい、また後日~~~。


  


Posted by 原田裕見子 at 23:38つぶやき

2013年10月23日

【募集・名古屋市】聴き上手になるレッスンやります!



私は「好感度UP!感じのいい話し方聴き方講座」を担当させていただいています。




二回目となる次回は11月2日(土)13:30から開催予定です。

テーマは「聴き上手の磨き方」。

話し上手は聴き上手とよく言われます。

アナウンサーというと、とかく「話す人」と思われがちですが、実は必要とされるのは「聴く力」なのです。

元フジテレビアナウンサーの木佐彩子さんがとあるインタビューで、「女性アナウンサーは、相手が心地良く話せるようにソヨソヨと心地良い風を送るエアコンのような存在」とおっしゃっていましたが、まさにそのとおり。

情報番組のアシスタントであればメインキャスターが気持ちよくおしゃべりできるようにするのが女性アシスタントの役割ですし、取材やインタビューでも、とにかく相手の方が話しやすい雰囲気を作り、質問を投げかけ、相づちをうち、次の言葉を引き出すためにいるのです。

私自身も、ふりかえれば局アナ時代、「私はああです、こうです」と自分のことを喋ることってあまりなくて(いや喋ってた???笑。)ほんと~~に「聴く人」でした。

でもね、人の話をじっくり聴く人は、結果として相手から信頼してもらえます。

「この人だったら聞いてくれる!」→「話しかけやすい!」存在になれば、それだけであなたのコミュニケーション力はアップするのです。

「聴くテクニック」講座に関しては、静岡での講座でも毎度毎度アンケート結果でのリアクションが非常に大きく、「すぐに役立つ」「誰かと話したくなった」などラジオショッピング風に言うと「喜びの声が続々と届いている」回でもあります(笑)

大御所と言われるタレントさんたちのトーク番組でのリアクションなども参考に、ワークも交え、その日から使える「聴き上手」テクニックを楽しく身につけていきましょう。

もっと積極的に人と関わりたい方、
コミュニケーション力をアップさせたい方、
ついつい自分のことばかり喋ってしまう方、
営業や接客、講師など人と交わる機会の多い方におすすめです。


日時 11月2日(土)13時半~15時


参加費 ¥4,000(会員 ¥3,500)



場所は

名古屋市久屋大通り・コワーキングスペースBeaum(ビューム)
東区泉一丁目3番41号 ネットプラザ泉ビル 4F

TEL:052-228-6206 
クリック交通アクセスはコチラ

お申込みは
TEL:052-228-6206 

FAX:052-228-6207
info@beaum.jp
またはご来店


希望講座名・ご住所・お昼間に連絡のつくお電話番号・メールアドレス
をお伝え下さい。
※ビューム会員の方以外でも、どなたでも受講頂けます。


みなさまのご参加を
お待ちしております!!





  


Posted by 原田裕見子 at 16:50お知らせ

2013年10月22日

愛の通信簿



話し方講座に長く通ってくださる方には、半年ごとの更新時期に「愛の通信簿(笑)」を差し上げています。

今日は半日使ってせっせと通信簿づくり(^^)v

受講されているのは、技術指導をする専門職の方、講師兼職場のリーダー、接客業、PTA役員になり人前で話す機会が増えた主婦の方などなど本当に様々です。

それぞれの目標や課題を持って真剣に臨んでくださるので、こちらとしても、より効果的にレベルアップしてほしいと願いを込めてピンポイントのアドバイスを差し上げます。

私は子育てしながら働いているので、まだまだ昼間の講座しか担当できません。

お務めしている方にとっては通いにくい時間設定だと思うのですが、そんな中、続けてくださることに感謝の気持ちも込めてヽ(^o^)丿

明日から秋の講座がスタートします。

リピーターさんも初めてさんも、楽しくスキルアップしていきましょう!

☆☆☆☆☆現在開講中の話し方講座に関してはこちらをご覧ください。





  


Posted by 原田裕見子 at 16:50お仕事

2013年10月21日

どんぐりハンター



収穫の秋。

ムスコが保育園でお散歩にでかけるたびに、冬眠前の動物のように(笑)ドングリを集めてきます。

そう、コドモはドングリが大大大好きなのです(笑)

時々、虫さんが「こんにちは」する危険性があり、ハハとしてはドキドキするところでありますが、あらっ、保育士さんが気を訊かせてくださったのか「隠れキャラ」がヽ(^o^)丿

この時期は、ドングリや小枝、紅葉した葉っぱなど魅力的なものがたくさんあるとみえて、お洗濯前のズボンポケットの点検が欠かせないのです。

森からの贈り物は、コドモにとっては素敵な宝物なんですね。

冬にはドングリ長者なり(笑)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
司会を始め、話し方・スピーチに関する各種出張講座・研修・レッスン、
お任せください!

お問い合わせは、

ならいごと.jp「原田裕見子の話し方レッスン」

http://yumikoharada.naraigoto.jp/index.html

からお気軽にどうぞ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆








  


Posted by 原田裕見子 at 16:50ああムスコ

2013年10月19日

ラブ☆富士山


Facebookで教えてもらいましたが、富士山、初冠雪だそうですね。

静岡方面からのFacebook記事には、毎日のように富士山の話題と写真がたくさん出てきます。

それだけ静岡の皆さんにとって、日々の暮らしの中に溶け込み、親しみと敬う気持ちの両方をもって愛されている特別な存在なのだなと感じます(⌒‐⌒)

元県民からすると、富士山の話題や写真は、ものすごく郷愁をかきたてられ、また励みにもなるんですよ。

毎朝、「今日の富士山」をアップしてくださるMさんには感謝状を差し上げたいぐらい(笑)

今日は、富士山初冠雪と、静岡市のおいべっさんの話題が重なり、里心がつくというか、「あ~、なんだか帰りたい!」って久々に思っちゃいました(笑)

初冠雪のニュースを見て、そう思った元県民は多いはず(  ̄▽ ̄)

お隣の愛知で良かった(笑)

来週水曜に行きますよー(⌒‐⌒)





  


Posted by 原田裕見子 at 23:05春夏秋冬

2013年10月18日

竜馬さんが出張中


今日は一日衣替えをしながら、本棚の整理もしました。

出産後、手つかずだった司馬遼太郎さんコーナー。

あまり外で話したことはありませんでしたが、ワタクシ、歴女なる言葉が生まれる前から時代小説好きで、特に幕末モノには一時期本当にはまりました。

今日久々に見たトコロ、あれ?竜馬シリーズが微妙にかけている。。。

多分、何度もとりだして、あっちこっちで読んでいるうちに、どこかにまぎれてしまっているのだわ。

私は、二十代中盤で竜馬を読み始めましたが、当時、最初に持った感想が「しまった!出会うのが遅すぎた。高校生の夏休みに読むべきだった」です(笑)

せっかく男の子が私の子どもになってくれたので、ムスコが16、17歳ぐらいでそっと本棚から手にとって、そのころには黄ばんでいるであろうページを夢中になってめくって欲しいな、というのが密かな願い。
(ついでに、何かを感じ取り、ココロザシ高い人になって欲しいぞ。欲張りだ。笑。)

と言いつつも、そんなものはオンナ親のドリーミーな発想で、16,17歳では部活に夢中かもしれないし、盗んだバイクで走り出しちゃってるかもしれないですね(@_@;)

あ、ちなみにムスコ命名時におそるおそる「遼太郎」を候補に挙げ、速やかに家族から却下されたのも三年経った今となっては良い思い出です(笑)
(今思えば、なんて大それた提案を・・・。)












  


Posted by 原田裕見子 at 16:50趣味

2013年10月17日

あなたならどうする?


先日、JR名古屋高島屋で買い物を済ませ、二階から一階へエスカレーターで降りていたトコロ。

不意に後ろから、「エクスキューズ ミー」と声をかけられました。

振り返ると、旅行者風の外国の方が。

よりによって私に訊いちゃってる(@_@;)?!

私の耳が確かならば、ただいまカリフォルニアから出張中のKenさんが、同じ建屋内にあるマリオットアソシアホテルの入り口がわからないと。

う~む。

錆びついた英語で説明しきれず、入口までご一緒させていただきました。

精一杯の「お・も・て・な・し」(笑)です。

歩きながら、「名古屋はどんなトコロ?」と尋ねられ、再び、う~む。

静岡時代は「静岡はマウント富士と、グリーンティーが有名です」で、すべて解決できたけれど(海外旅行先で訊かれて、この二つを言えば納得してもらえました)、名古屋ってなんていうのがいいんだろう、と帰り道考え込みました。

「名古屋は食べ物が面白くて、手羽先と赤みそスープが有名です」と答えた私は名古屋初心者もいいところ(苦笑)

Kenさん、ピンときてないし(笑)

皆さんだったら、外国の方にむけて、ご自分の故郷自慢は何ですか?

それにしても、不意打ちの英会話レッスン「道案内をする」編は、あやういものがありました。

スピードラーニングでも買った方がいいかしら~~~~(@_@;)






  


Posted by 原田裕見子 at 16:03つぶやき

2013年10月16日

【募集・豊明市】11月の絵本カフェ


さてさて、一気に秋が深まってきました。

11月の絵本カフェのお知らせです(^^)v

◎「読み聞かせってどうやって読めばいいの?」
◎「もっと楽しく読んでみたい!」
◎「今の季節にピッタリの本を知りたい!」
◎「ベビちゃんバブちゃん連れでおでかけしたい!」
◎「絵本を通じて周りのお母さんと交流したい!」

そんな方におすすめです。


~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

【日時】11/27(水)10:00~11:30

【場所】みんなのいえ
   (豊明市沓掛町小廻間16-14 プラザ勅使台内)駐車場あり
    0562-51-9746


【料金】¥1,000(60歳以上¥500)お茶付

    
【持ち物】あれば、お気に入りの絵本や本
(講座では、教材として講師が用意したものを使いますが、
 参加者の皆様同志で、お気に入りの本をご紹介していただくためのものです。)
託児はありませんので、お子様とご一緒の方は、保護者様とご一緒にいて頂きます。

お申込みは、お申込みはこちらまで→http://tsukushi-club.com/?pid=8


【内容】
●講師による読み聞かせタイム
●発声練習、滑舌練習に挑戦!
(お子さんと一緒にエクササイズ気分で取り組んでいただきます)
●教材となる絵本を使って練習
●みんなで読み聞かせタイム

今までご参加いただいた皆さんからは、
●「読んでやらねば」という義務感から解放され、子どもとの読み聞かせの時間が純粋に楽しくなった
●発声練習が新鮮で、もっと声の出し方や表現を工夫して読んでみようと意欲が湧いた
●絵本を通じて他のお母さんとの交流を楽しめた
などのお声をいただいています。

読み聞かせをじっくり続けることでわかるコドモの成長、、、これがなかなか面白いのです(^^)v

ウチのムスコ(3歳4カ月)は、最近、自分で声に出して絵本を読むようになってきました。

まだ平仮名は読めなくても、何度も繰り返して読むうちに、どうやらイラストと音がセットになって頭にインプットされているようです。

私が勝手につけた言葉のリズムや声色をそっくりそのまま再現する様には親ながらたまげます(笑)

絵本が身近にある暮らしは、育児に彩りを添えてくれますよ。


絵本とお茶で楽しい時間をご一緒しましょう(^^)v




  


Posted by 原田裕見子 at 19:30絵本カフェ

2013年10月15日

話し方の研修をしてきました!


先日、静岡市清水駅前にある静岡市こどもクリエイティブタウンまあるにて、話し方研修を務めさせていただきました。



お子さん向けの講座の講師を務められる機会が多いとうかがい、「話す・聴く」だけでなく「説明する」テクニックについてもポイントをかいつまんでご紹介。

一時間半、誰一人として集中力が切れるご様子なく、あっという間に時間が過ぎて行きました。

研修の後に書いていただいたアンケートには、感想やご意見がびっしり。

「今までなんとなく、話す・聴くことをしていたので、これを機に意識しながらやっていきたい」
「相手に‘伝える‘思いを大切にしたいと考えました」
「職場で役だつだけでなく、身内や友人に対して、話し方・聴き方で今以上の関係を築いていけるのではないかと思いました」
「話し方=相手に対する思いやりだなと感じました」

皆さん、有難うございます<(_ _)>
講師の思いを受け止めていただけたようで、嬉しいです。

写真の笑顔も最高ですよね(*^_^*)
研修の中でバッチリ練習したんですよ。

私自身、母親になり、公共の子育て支援施設の職員の皆さんには、数え切れないほど助けられ、母親の私に対してもムスコに対してたくさんの暖かい言葉をかけていただいています。

家族以外の多くの大人に声をかけられ相手をしてもらうことが、子どもにとって幸せなことなのではないかなと一母親として考えていて、こうした職員の皆さんとの挨拶ややりとり一つ一つが、ムスコにとって大切な瞬間だな~、嬉しいな~、と思いことがままあります。

楽しい体験や講座活動などを通じて、まあるでこれからますます素敵なコミュニケーションが生まれますようお祈りしております。

まあるは、ものづくりや職業体験を通じて、お子さんたちが将来への夢に胸をときめかせる施設です。

職員の皆さんが、素敵な笑顔と挨拶で迎えてくれるはず(^^)v

お子さんをお持ちの方はぜひお出かけください!



この日は、あわせて管理職の方にむけて、会議での発表など「人前で伝える」レッスンも個別にさせていただきました。

声の大きさ、立ち居振る舞い、どんなテーマ・メッセージを持ちながら発表するかで、スピーチのアピール力、聞き手が受け取る印象は全く違ったものになってきます。

そう、話し方って奥が深いのですね。。

その方その方の役割や使命、目標にむけ、お役に立てるよう、ますます頑張りたいと思った一日でした(^^)v



☆☆☆☆☆話し方・スピーチに関する各種出張講座・研修・レッスン、お任せください☆☆☆☆☆
お問い合わせは、
ならいごと.jp「原田裕見子の話し方レッスン」
からお気軽にどうぞ。
司会のご依頼もこちらからお待ちしています♪

  


Posted by 原田裕見子 at 16:50お仕事

2013年10月10日

秋講座スタート!


今日から、朝日テレビカルチャー静岡校の秋講座がスタートしました。

二十代から五十代まで、たくさんの新しい生徒さん、リピーターさんがご参加くださり身が引き締まりますヽ(^o^)丿

和気あいあいと楽しく、でも押さえるところはしっかり押さえて、それぞれのゴールを目指して頑張っていきましょう!









  


Posted by 原田裕見子 at 17:59お仕事

2013年10月09日

収録のお手伝い


今日は、一日、清水でお仕事。

午後は対談形式での収録のお手伝いをさせていただきました。



こんにちはヽ(^o^)丿

裕見子の部屋へようこそ♪

本日のゲストは、eしずおかで絶大な人気を誇るコーチングネットワーク静岡代表の土方良子さんです。

(土方良子さんのブログはこちら→http://coachharmony.eshizuoka.jp/



良子さんがお仕事の中でも特に力を入れていらっしゃる「パーソナル・コーチング」について深くお話をうかがいました。

プロが仕事に対する情熱を語る横顔はいつだって美しく、それを間近で見られるのはインタビュアーの特権です(^-^)

会場のホテルクエスト清水の雰囲気が、対談にはこれまたピッタリで、楽しい時間を過ごすことができました。

良子さん、対談相手にご指名くださって、有難うございましたヽ(^o^)丿

この日午前は、話し方の研修をしてきましたが、その様子はまた後日~♫



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
司会、話し方講師などお仕事のご依頼・ご相談は、ならいごと.jpからお気軽にどうぞ!
(ページを開いて右上の「この教室に問い合わせる」からお待ちしています。)
                          ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




  


Posted by 原田裕見子 at 17:39お仕事

2013年10月08日

まだまだアイス


朝、ムスコを保育園に送り込んでから、ひたすら頭脳労働&事務作業デイ。

研修と、秋から始まる講座の資料づくりにいそしみました。

ものすごくはかどったから、ご褒美~( ☆∀☆)

十月も半ばに差し掛かりますが、まだまだ気分はアイス。

燃えてる証拠(笑)?!

明日の研修、どういう雰囲気ですすめていけるか、楽しみですヽ(^o^)丿


  


Posted by 原田裕見子 at 19:00おいしいもの

2013年10月07日

新しい一週間



最近、仕事と家事育児のバランスがとてもとりやすくなってきました(^-^)

何事も最初から器用にできることなんてなくて、ひたすら日々の積み重ねなのね、とやってみて思います。
(最初は、毎日綱渡りしてるみたいな気分でした。笑。)

今週は静岡での研修と講座が連続して入っています。

今日明日は資料づくりや家事に精を出して、そのあとは静岡出張を頑張って、週末はムスコの運・動・会ヽ(^o^)丿

良いバランスだ♪

一日一日を、丁寧に、大切に過ごしたいと思う今日この頃です。








  


Posted by 原田裕見子 at 19:30つぶやき

2013年10月06日

人気ランキングに仲間入り!



私も、「原田裕見子の話し方レッスン」でお世話になり、話し方講師としてのお仕事の依頼は、こちらからお申込み、お問い合わせいただけるようにしています。
(もちろん、司会のお仕事も歓迎ですよん。)

このたび、900近い登録教室の中で、「人気教室ランキング」の中に名を連ねさせていただきまして、実際にこの目で見て、ものすごいビックリ(@_@;)&しみじみと感激~(^^)v
(上記サイトを開いていただき、右下。ちなみに10/4更新分のデータになります。)

記念に写真を撮りましたので、見てやってください(笑)



それだけたくさんの方が見に来てくださったのかと思うと、本当に励みになります。

皆さん、有難うございますっ!




  


Posted by 原田裕見子 at 07:00お仕事

2013年10月05日

雰囲気良くレッスンします


今日は、こんなオシャレな雰囲気のなかで、レッスンさせていただきます(^-^)


昨日、コーチングネットワーク静岡代表の土方良子さんが講義される様子を間近で拝見させていただき、情熱いっぱいのお話の仕方に、心を揺さぶられました。

刺激をいただいて、私もいつも以上に熱く、楽しくやってきます。


  


Posted by 原田裕見子 at 06:50お仕事

2013年10月04日

【募集・豊明市】10月の絵本カフェ


今月もやります!

読み聞かせを楽しむ絵本カフェ。



~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

【日時】10/16(水)10:00~11:30

【場所】みんなのいえ
   (豊明市沓掛町小廻間16-14 プラザ勅使台内)駐車場あり
    0562-51-9746


【料金】¥1,000(60歳以上¥500)お茶付

     
【持ち物】あれば、お気に入りの絵本や本
(講座では、教材として講師が用意したものを使いますが、
 参加者の皆様同志で、お気に入りの本をご紹介していただくためのものです。)
託児はありませんので、お子様とご一緒の方は、保護者様とご一緒にいて頂きます。

お申込みは、お申込みはこちらまで→http://tsukushi-club.com/?pid=8 
ご参加をお待ちしております。

【内容】
●講師による読み聞かせタイム
●発声練習、滑舌練習に挑戦!
(お子さんと一緒にエクササイズ気分で取り組んでいただきます)
●教材となる絵本を使って練習
●みんなで読み聞かせタイム

今までご参加いただいた皆さんからは、
●「読んでやらねば」という義務感から解放され、子どもとの読み聞かせの時間が純粋に楽しくなった
●発声練習が新鮮で、もっと声の出し方や表現を工夫して読んでみようと意欲が湧いた
●絵本を通じて他のお母さんとの交流を楽しめた
などのお声をいただいています。

お一人参加のお母さんも多いです(^-^)
楽しい時間をご一緒しましょう。




  


Posted by 原田裕見子 at 07:00お知らせ