2014年05月29日
【レポ】豊明市話し方聴き方講座
名古屋のお隣、豊明市男女協働参画課主催の「感じのいい話し方聴き方」講座。
40代から70代までたくさんの女性が参加してくださいました。
今回は、
■コミュニケーション力UPのための「話し方」「聴き方」
■物事をわかりやすく伝えるテクニックと、
大まかに二つにわけてお話させていただき、発声練習、笑顔の練習、3分トークなどなどワークも盛りだくさん。
和気あいあいとした雰囲気の中で、皆さん積極的にチャレンジする姿が印象的でした。
終了後のアンケート結果では、「とても良かった」「良かった」を合わせて100%(*^^)v
◎話す・聴くのバランスがわかり、意識しようと思った
◎発音トレーニングで緊張がほぐれ、あっという間の2時間だった
◎日常の中で、情報収集すること、相手を観察することを意識したいと思います
◎言葉と笑顔の三カ条を日常の中に取り入れたいです
◎プライベートで子どもと向き合うことを大切にしたい
◎相手側の立場に立って、耳で聞き、目で見て心で感じるように変わりたいです
などなど、それぞれの立場でコミュニケーションについて感じていただけたようです。
今回のような女性向けの単発講座や講演では、「講座が終わった時に、皆が元気に笑っていてくださる」ことを意識して、人前に立つようにしています。
講師としてテクニックを伝える、というより、参加者の皆さんとのやりとりを大切にしながらライブショーをする感覚です。
聴いて下さる方が、笑って、頷いているうちに、ひとつ、ふたつ、みっつと、心の中にポイントやテクニックがひっかかり、明日からの暮らしのヒントになってくれたら嬉しいのです。
何故って。。
自分も子持ち主婦になって感じることですが、そんなにゆとりが有るわけでなく、日々慌ただしく過ぎていきます(笑)
家族の生活、健康を守りながら、仕事があったり子育てがあったり、地域やこどもがらみのお役目の果たしたり、、そして、いつもお母さんたちは、自分のことは後回し。
そんな怒涛の毎日の中で、ちょっとアナウンサーごっこをしてみたり、笑顔の練習をしてみたり、「話し方聴き方」を考えることで、自分と他人の関わり方を見つめ直してみたり、、という時間を通じて、「明日からまた頑張ろう!」と気力を湧き上がってくる、そんな講座や講演を作っていきたいと思います。
今日は元気な女性が多くて、私の方がパワーをいただきました(^-^)
豊明の皆さん、有難うございました!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
司会全般、また話し方・スピーチ・読み聞かせに関する各種出張講座・研修・レッスン、お任せください
お問い合わせは、
ならいごと.jp「原田裕見子の話し方レッスン」
http://yumikoharada.naraigoto.jp/index.html
からお気軽にどうぞ。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ならいごと.jp「原田裕見子の話し方レッスン」
http://yumikoharada.naraigoto.jp/index.html
からお気軽にどうぞ。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
Posted by 原田裕見子 at 15:48
│お仕事