2009年08月03日

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ


充実のローマ散策を終えて、3日目はいよいよ南を目指しますface02
8時44分発のユーロスターでナポリへ移動です。

朝のテルミニ駅。

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
電光掲示板の真ん中に、アルマーニのアンダーウェアをまとったベッカム様
あぁ、見たいのは時刻表のはずなのに(笑)


駅の構内、改札すぐ近くのショップでも水着を売っているサマに、
この国のバカンスにかける熱いスピリッツを感じます。
(うっ、横文字だらけだicon10

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ

駅の地下街にも水着屋さん。

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ



ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
イタリア語はまるっきり読めないのに
「最終 全品 50%オフ!!!」に違いないと
推測できるところがオンナのサガ(笑)
そう、バーゲンまっただ中だったのicon12icon12

おっ、列車が到着。乗らなきゃ。
ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ

発車するも、ほどなく一時停止。
何のアナウンスもなく、周りも一切動じず・・・。
そっか、まぁ大体こういうものなのね(笑)

ボックスシートの真ん中に、折りたたみ式のテーブルがあって
楽ちん。快適です。

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ

途中、何度か謎の一時停止をした末、10時過ぎにナポリに到着。
ここからfs線(こちらのJR線って感じなのかな?)の電車に乗り換えて、
世界遺産 カゼルタの宮殿が今日のメインスポットです。

カゼルタの宮殿は、ヴェルサイユ宮殿を理想として造られたブルボン家の
豪華絢爛な王宮です。

カゼルタ駅を降りると、目の前がすぐ宮殿の敷地。
敷地に入ってから建物にたどり着くまでうに15分かかります(笑)
広っicon10

なんでも、宮殿のサイズは247メートル×184メートル 部屋の数は1200あるとかface03
二部屋ぐらい、わけてもらえないかしら(笑)?

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
でっかすぎて、遠くからだと一枚の書き割りのようにも見えます(失礼)。
(両脇のフェンスがちょっと興ざめですねicon10)

映画「アマルフィー」では、この宮殿で世界のディーバ サラ・ブライトマンの
コンサートシーンが撮影されたようです。
美しいカメラワークで宮殿がしっとりと映し出され、
サラの歌声と共に印象に残るシーンに仕上がっていましたよ。

興味のある方は、プロモーション・クリップ「タイム・トュ・セイ・グッバイ(アマルフィ・バージョン)」の
フル・バージョンをご覧ください。

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
宮殿内部。キンキラキ~ンicon12

そして、宮殿の庭は3キロにわたって続いています。

さらっと流したそこのあなた
3キロですよ、3キロ(笑)
王様ったらさすが、やることなすことビッグ。

しかも、ダラダラとした続く上り坂。
循環バスも走っているのですが、なぜか炎天下をひたすら歩く・・・。

♪あっるっこ~、あっるっこ~♪
♪私は~げんき~~~   じゃな~~~い(・_;)!!!

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
こんなだもんicon10         
3キロ歩いた先から眺めると、宮殿もはるか彼方icon10

暑さでクラクラになり、帰りはバスに乗せてもらいましたが、
か弱き女子の皆様は、行きにバス 帰りは徒歩コースに
なさるとよろしいかと。

宮殿の横に新市街が広がっているので、少しだけ散策。
ミント(色)のかき氷を食べました。

ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ
う~ん、お腹の中はミドリ色ですね(笑)

ここからさらに移動です。
再びナポリに戻り、今度は私鉄に乗り換えて1時間、
さらに南のソレントへと向かいます。












同じカテゴリー(TRAVEL)の記事画像
ご自愛ください!
上高地!
沖縄デコボコ親子旅④
沖縄でこぼこ親子旅③
沖縄デコボコ親子旅②
沖縄デコボコ親子旅①
同じカテゴリー(TRAVEL)の記事
 ご自愛ください! (2015-08-05 09:42)
 上高地! (2015-08-04 16:02)
 沖縄デコボコ親子旅④ (2013-04-09 17:23)
 沖縄でこぼこ親子旅③ (2013-04-05 18:50)
 沖縄デコボコ親子旅② (2013-04-04 16:50)
 沖縄デコボコ親子旅① (2013-04-03 10:11)

Posted by 原田裕見子 at 11:02 │TRAVEL

削除
ローマ~アマルフィの旅♪④カゼルタの宮殿へ